3月28日、今日の花は「ソメイヨシノ」だそうです。
この、今日の花っていつ誰が決めたんですかね?
東京は24日開花なのでちょうどいいですが、全国的にはまだまだ咲いていない地域の方が多いですよね。
しかも、年々開花が早まっているような気がする中で、ですよ。
10年とか20年前に「3月28日の花はソメイヨシノ」て決めたのだとすると、その人は何を思ってそうしたんでしょうか?
ま、そんなことはともかく、東京では今日も土日も雨がちなようで、散っちゃいますね・・・・・。
皆さんの所ではいかがですか?
てことで、金曜恒例お出掛け情報です。
東京・舎人公園で「千本桜まつり」ソメイヨシノやカンヒザクラなど約1,000本の桜が開花
横田基地で「サクラ・スプリング・フェスティバル2025」が3/29(土)に開催!【アクセス・駐車場・交通規制・シャトルバスなど】
いや、だから雨っだちゅうの・・・・・。
どうしましょうね?
舎人公園は桜の季節には行ったことありませんが、結構広いので良さげなんですけどね。
私は横田基地に行きたかったのですが、今年は諦めるかもしれません。
こちらは、雨でも激混みの予感・・・・・
【さいたま市】浦和の超有名神社で、御朱印の授与が終わる・・・欲しい方は月内に急ぎましょう。
”「調神社(つきじんじゃ)」の御朱印授与が、3/31(月)をもって終了”
なんと!!!
私は過去何回か頂いたことありますが、いずれも数年前のことです。
写真を見る限り、御朱印のデザインは変わってなさそうではあります。
それにしても、なぜやめちゃうんでしょう??
ネットでちょっと調べた感じでは、分かりませんでした・・・・・。
ちなみに、調神社自体はとても雰囲気のいい神社です。
市街地にあるとは思えない静けさがありますしね。
あと、記事にある、狛犬ならぬ狛兎の他にも、池に蚊がいないとか、確か七不思議的なものもあります。
それと、こちら気になったので。
”・寺社が発行している御朱印帳では御朱印がいただけない
・寺社の御朱印が混在している御朱印帳でもいただけない”
それ言うなら、寺院じゃないっすかね!?
寺社はお寺と神社、て意味ですから。
まあ、御朱印の寺社混在に関しては諸説・賛否ありまして・・・・・。
そもそも江戸時代以前は神仏習合といって、神社とお寺に大きな区別はなかったんだから、気にする方がおかしいだろ、て意見もあります。
かく言う私は御朱印帳を分けていますが、単にデザイン的な理由です。
何はともあれ、今週末は混みそうですね・・・・・。
そんな訳で、関東以外は週末の天気も良い所が多そうですし、西日本では続々桜が開花しそうではあります。
お休みの方、お出掛けの方は楽しんでくださいまし。
ではでは、良い週末を~