今週も始まりました。
唐突ですが、皆さんはワイヤレスイヤホンを使っていますか?
ほどんどの機種が、使わない時は専用の箱みたいなのに入れておくと充電される仕組みだと思うんですが、今朝わたくし、あの箱だけを家に置いて来ちゃいました・・・・・。
なかなか不便だし失くしちゃいそうで怖いですね。

さて、そんな前置きとはなんの関係もありませんが、今日はこちらから。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団にいるヴァイオリニスト、この風貌でコンサートマスターであだ名が組長なの情報量多すぎる「国立音大首席なんだよね」

おおお、この方は存じ上げませんでしたが、なかなかのギャップ萌えですね。
わんこの抱え方に優しさが滲み出てますし、スイーツも好きなんだとか。
だいぶ興味惹かれます。
ちなみに、私の知人に教科書にも載っている某日本の有名詩人の孫がいまして。
その彼は大学では何故か日本じゃなくアメリカ文学を専攻し、その癖いつも髪はオールバックで上下白のスーツと白のエナメルの靴といういでたちで、おまけにギャンブルやらない癖にいつも競馬新聞を小脇に抱えてまして。
更にその癖、洋楽の特にハードロック/ヘヴィーメタルが大好きというのがいまして。
個人的に、ヤツ以来の逸材の予感が・・・・・。

お次です。
ひろゆきが「英語の教科書に載せたほうがいい」と絶賛…ややこしい英語の時制が一目で頭に入る"バズ図解"

確かに、これは分かり易い♪
ていうか、英語圏の子どもたちはどう習うんですかね?
それを真似するのが一番な気がするんですが。
そして、何歳くらいになればこれらを完璧に使い分けられるようになるんでしょうか?
案外、大人でも正しく理解していない英語圏の人とか、いそうですよね。

最後にもう一つ。
統一理論完成か?重力と電磁気力を統合できる理論が発表された

お、出たな!人類の夢、統一場理論!
て思ったら、「統一場」とは書いてなく、単に「統一」ですね。
ざっくり言うと、統一場理論は4つの力を統一する必要があって、今回はその内の2つ(重力と電磁力)という感じですかね。
しかも、あくまでもまだ「かもよ!?」て感じのようです。
ご興味ある方は最終ページの皆さんのコメントもご覧ください。
詳しいっすね、皆さん。
私は記事もコメントも、ちょっと何言ってるのか分かりませんでした。

ではでは、今週もよろしく~