6月になりましたね。
能登半島の皆さん、大丈夫でしたか?
石川県能登地方でM5.9の地震 石川県で震度5強 津波被害の心配なし

私は電車に乗っていましたが、私を含む乗客全員の緊急地震速報が鳴り響いて、社内が一瞬騒然としました。
が、電車は特に何をするでもなく普通に走り続けてました。
震源地から遠いんで問題ないということなんでしょうけど、車掌さんから一言欲しいよね、て思いました。
にしても、能登はまだまだ倒壊したままの家屋も多くあると聞きますので心配です。
皆さん、どうかご無事で。
あと、東京だったら半年経っても倒壊した家屋が放置されたままとかあり得るのかな?とかは考えちゃいけないことなんでしょうか??

さて、気分を切り替えてこんな話題を。
音楽的嗜好、10代には確立 30歳から関心薄れ

”音楽発見は24歳でピークに達し、31歳からは停滞。33歳までに一生聞き続ける音楽が決まってしまうという。”
皆さんはどうですか?そんなもんですかね??
ま、確かに30代に一度停滞期があったような気もしなくもありませんが、私はまだまだ発見しています。
ちゃんと数えたことありませんが、私のSpotifyには毎月数十~100曲前後くらいはお気に入りの曲が追加されている気はします。
とは言え、CDを買ってそれを何十回も聞き込むような熱量は、もうさすがにありませんが。

最後は、未だに勘違いしている人がいるかもしれませんよ、という話題です。
江戸時代の参勤交代制度の“真の目的“とは?「各藩の経済力を削ぐため」は俗説で40年前に否定されていた【後編】

私が子供の頃も「各藩の経済力を削ぐため」と教わったような気がします。
でも、実態は幕府が「倹約せよ」と言っても、江戸じゃ目の肥えた江戸っ子たちが見物に集まるし、せめて江戸近辺では見栄を張らない訳にはいかない、てことですよね。
ちなみに、行列の前を横切ると斬られるとか土下座して通り過ぎるのを待たなきゃいけない、なんてことも実態としてはほとんどなかったらしいですね。
逆に、一部の江戸っ子の間で、どのくらいギリギリに行列を横切れるかといった度胸試しが流行ってたなんて話も聞いたことがあります。
あと、さっきから私の目の前を、羽の生えた小さな江戸っ子が何度も横切って鬱陶しいです。

ではでは、今週もよろしく~