今日は二十四節気でいう「芒種(ぼうしゅ)」です。
芒(のぎ)を持った植物(代表格は稲)の種を蒔く時期だそうです。
そして、次の二十四節気はなんだか知ってますか?
次はもう「夏至」ですって。早いもんです。

さて、今日は乗り物ネタでまとめてます。
【八王子市】令和6年6月6日。あの666がやって来る。京王線で666記念乗車券を限定発売します

明日は”666”ですからね。
実は京王さん以外でも、記念乗車券を発売する鉄道会社は多いようです。
ただ、私が多摩っ子なのと、実は私の父親が元井の頭線の車掌だったので、こちらの記事をチョイスしてしまいました。
あと、”666”といえば、某バンドの1998年発売のメジャーデビューシングルのタイトルでもありますよね!
「そんな野暮なこと言わんでも知ってるよ~!」なんて声が、聞こえますよね?皆さんにも・・・・・。

お次も電車関連です。
旧国鉄客車を改装のカフェに賛否の声 鉄道ファンら「価値失われた」

確かに、賛否別れそうな話題ではあります。
が、”カフェを運営する会社の取締役は「市も私たちも、そもそも客車の保存が目的ではない。(後略)」と説明し、”って、それを言っちゃダメな気がします。
保存してきた人、これからも保存し続けたいと思っている人がいるのに、保存する気ないって言ってるようなもんですからね・・・・・。
カフェの運営会社なので、気持ちは分かりますけどね。

最後です。
「マッドマックス」なロシア軍、装甲オートバイで戦場を爆走 そして100年前の教訓学ぶ

バイクに装甲は愚策だし、そんなの100年前に答え出てますよ、て話です。
ま、ちょっと考えれば分かりそうなもんですけど、そんなこと言ってられないほど装甲車が足りてないってことでしょうね。
ウクライナ側の発表ではありますが、ロシアは毎日数十両、多い日には100両近い装甲車を失ってますからね。
そして、毎日1,000名前後のロシア兵が命を落としています。
早くこんなことはやめて欲しいですね・・・・・。

ではでは、今日はこの辺で。