今朝の東京は数日ぶりに晴れました。
そして、今日から二十四節気の「清明」です。
”春の穏やかな日差しを受けて、天地万物が清々(すがすが)しく、明るくある様が「清明」の時季です。”
ピッタリですね♪

さて、関東から西は概ね桜(ソメイヨシノ)が見頃か散り始め、て感じでしょうか。
都心も今週末がラストチャンスでしょうから、人出がすごいかもしれませんね。
あと、ソメイヨシノもいいけどしだれ桜もね。
【関東】まもなく見頃「しだれ桜」の名所 一度は見たい!春の絶景8選

どれも美しいっすねえ~!
あと、インスタグラムでドイツ人から「こちらにも日本から送られた桜の木がありますが、色が薄くてあまり綺麗じゃありません」てメッセージ来ました。
それたぶんソメイヨシノやで!日本で一番メジャーなやつやで!ほのかなピンクに可憐さや儚さを感じるもんやで!
と返したら、ほへ~~~!と感心していました。
ちなみに、早稲田大学から江戸川橋方面に伸びる早大通りという道路(早稲田通りとはまた別)がありまして、その両側の歩道では今、しだれ桃が満開です。
梅や桜だけじゃなく、桃にもしだれがあるのを、数年前にそこで知りました。

桜もいいけど藤もね。
亀戸天神藤まつり

久しく行ってないですが、亀戸天神さんもいいですよね。
亀戸天神さんといえば、梅・藤、そして池の亀が有名ですね。
あと、何かのインタビューで池の亀を可愛いと思うかと聞かれ、「そうは思いません」みたいなお茶目な返答をした宮司さんでも有名です。

藤もいいけど鍋もね。
“すべてを描く絵師”河鍋暁斎の展覧会が大阪・中之島香雪美術館で - 神仙から美人、戯画まで一挙公開

てことで、鍋ちゃんこと河鍋暁斎さんです。
ちなみに、私以外に鍋ちゃんと呼んでいる人は知りません。
そして、いいな~!観に行きたい!
個人的には、古今東西あらゆる絵師・画家の中で、鍋ちゃんが一番好きです。
が、その為だけに大阪まで行くかと言われると・・・・・

ではでは、週末は中国・四国以外はだいたい天気良さそうですね♪
皆さん、良い週末を~