昨夜は知らない内に寝落ちしてしまいまして、風呂にも入っていなかったので、今朝シャワーを浴びてきました。
寝ている間にインスタで繋がっているフランス人のおばちゃんからいくつかチャット来てまして。
ま、時差があるので向こう的には日中ですが。
で、朝軽くシャワーを浴びたので、そういうのを日本じゃ「カラスの行水」て言うよ、て伝えたら、フランスには「Toilette de chat(直訳:ネコのトイレ)」て言葉があるよ、て教えてくれました。
この場合のトイレはバスルームとか洗面所みたいなニュアンスだと思います。
で、どうやら、洗顔の際にほんのちょっと水で濡らしただけで、すぐに拭いちゃう行為のことのようです。
その顔を拭く仕草をネコに例えたんだと思います。
日本にもフランスにもめんどくさがりな人はいて、それぞれカラスやネコなど身近な動物に例えているのが面白かったです。
そんなフランスでは・・・・・
カンヌ国際映画祭が開幕へ、早川千絵監督「ルノワール」受賞なるか…カズオ・イシグロ原作の「遠い山なみの光」も
「ルノワール」がどうなるか、楽しみですね♪
”1980年代の日本を舞台に、想像力豊かな11歳の少女フキの日常を描く物語。”
どうやら、あの喫茶店の話ではなさそうです。
あと、後半でちょっとだけ触れられている団塚唯我(だんづかゆいが)監督の「見はらし世代」ですが、別記事によると、カンヌ国際映画祭監督週間で、歴代日本人史上最年少出品とのことですので、こちらも楽しみです♪
余談ですが、団塚唯我さんて凄い名前ですね。本名なんでしょうか?
団鬼六さん的なものを感じます。
もう一つ、ヨーロッパの話題を。
欧州主要国とEU、ウクライナ支援強化を協議 外相会合で
トランプ大統領が返り咲いてから、どう停戦するかという話題が取り沙汰されることが多いですが、ヨーロッパの人たちからしたらロシアの「やり得」にはしたくないでしょうね。
特に、ドイツとかポーランドとかロシアから地理的に近かったり、昔から色々あった国は気が気じゃないと思います。
私もどちらかと言えば、21世紀にもなって大国が力で領土を拡大できちゃう前例は、作らない方がいいと思っています。
もちろん、平和が一番なんですけどね。
あと、男性が兵役に取られちゃうので、ロシア美女もウクライナ美女も深刻なパートナー不足だと聞きます。
来日頂いても一向に構わないのですが・・・・・