私は出社前、毎朝ベローチェさんに寄ってカフェオレを飲むのが日課です。
今朝も寄ったのですが、本日より料金改定されていました。
ここ最近は年に数回値上げしているんじゃないかと、少なくとも感覚的には感じております。
12日から値上げというのは店内にもアナウンスあったので知っていましたが、カフェオレのレギュラーが40円値上がりしてました。
また10円か20円かな?と思っていたのでちょっとびっくり。
なんでもかんでも値上げ値上げで困っちゃいます。
どっかに国民の税金で買い上げた備蓄コーヒー豆を転売して利益上げた上に、ご丁寧に消費税まで徴収しておきながら、コーヒーの値段を下げてやったと恩を売ってくる大臣いないかなあ・・・・・。
「カフェオレって、コーヒーにミルク入れたようなまろやかさですね」
いたーーーっ!!!

てことで、今日の話題です。
探査機ボイジャーが太陽系の果てで聞いた「音」がヤバイ

まあ、ヤバイかどうかは別として、興味深くはあります。
”そんな星間物質は全く穏やかに存在しているわけではなく、(中略)何光年にも及ぶ穏やかで巨大な衝撃波を生み出しています。”
穏やかなのかそうじゃないのか良く分かりませんが、とにかく、太陽風が届かない星間空間も静寂ではない、ということですね。
ただ、そもそも音は空気を伝わるので、空気のない星間空間では音は聞こえないハズです。
あくまでも、”衝撃波によって生じる電子の振動”を音に変換したってことですね。
あと、”太陽系の果て ”もちょっとタイトル詐欺ですね。
ボイジャーが本当の太陽系の果て「オールトの雲」を抜けるのは、確か数万年後だったと思います。
とはいえ、ボイジャー1号が一番遠い場所を旅する人工物であることには違いありません。
あと数年で通信ができなくなるとかも言われていますが、なんとか末永く頑張って頂きたいものです。

ではでは、今日はこの辺で。