いや~、昨日はショッキングなニュースが舞い込みました。
ロッキング・オン・グループ代表・渋谷陽一さん死去 74歳 2023年に脳出血発症 リハビリ続けるも「74年の生涯を終えました」【報告全文】
”72年、20歳で個人事業として洋楽ロック批評・投稿誌「rockin'on」を創刊した。”
改めて考えても、もの凄いですよねえ。
1972年の国内シングル売上1位が宮史郎とぴんからトリオの『女のみち』だそうです。
そんな時代に洋楽ロック誌を、しかも僅か二十歳で立ち上げるとか、どんなバイタリティですかね!?
なお、国内はなかなか激動の年でして、札幌冬季五輪、沖縄返還、田中角栄内閣の発足、あさま山荘事件・・・・・
国外の音楽に目を向けると、ビルボードによる シングル年間1位はRoberta Flack の『The First Time Ever I Saw Your Face (愛は面影の中に)』 でした。
ロック界隈ですと、David BowieやT.Rexといったグラムロックが台頭してきた年ですね。
そんな中、渋谷青年は何を見て何を思っていたんでしょうか?
今の日本は、社会的にも音楽的にも、渋谷さんの目にはどう映っていたのでしょうか?
何はともあれ、20代の頃はほぼ毎月「rockin'on」を購読していた一読者として、心よりご冥福をお祈りいたします。
もう一つ、ガラッと変わってカメラの話題です。
画質は粗い。でも、そこがいい。オールドコンデジPENTAX「Optio H90」に一目惚れ
チープなコンデジも一つ持っておくと楽しいよなあ、なんて思い始めていたのでタイムリーな記事です。
「Optio H90」 いいですね♪
見た目もスペックもちょうどいいです。
あと、写真見てどこだかわかりますか?
どうやら全て(少なくとも屋外シーンは)神楽坂周辺ですね。
ほとんどが弊社から徒歩圏内の私の散歩コースです。
そして、神楽坂で撮りながら、ザ・神楽坂な写真を選ばない筆者のセンスが好きです。
ではでは、今日はこの辺で。