今日は「時代祭」だそうですね。
京都も今朝は小雨が降っていたようですが、予定通り開催されたようです。
普段にも増して、観光客が凄いことになっているんでしょうね。

さてさて、なるべく 政治的なネタは避けるようにはしているのですが、高市さんの女性初の首相就任はひとまず素直におめでとうございます!と言いたいです。
で、早速女性閣僚が思ってたより少ないとか色々言われてまして、こちらの話題も喧々諤々ですね。
参政党・神谷代表、議員定数削減に反対も…まさかの「矛盾」指摘される 「公約と真反対のこと言い出すのは酷くないか」

記事を読む限り、参政党の安藤さん、神谷さんは比例のみの削減に反対しており、特に矛盾しているとは思いませんでしたけどね。
最後に公明党の斉藤さんの”「定数削減の議論そのものには反対しない」したうえで、「比例区を減らすのであれば、小選挙区の数も同時に減らすべき」 ”という声を紹介してますけど、先のお二人もほぼ同じ文脈な気がします。
あと、チーム未来の安野さんの「定数削減によって得られるコストメリットは限定的」というのもその通りだと思いますが、一方でコストメリットよりも象徴的な意味合いが強いのかな、とも思います。
ま、であれば、議員報酬の削減とかの方がよりインパクトありそうな気もしますが。
その他、各政党から様々な意見が出ており、コメント欄も盛り上がってます。
簡単な話じゃないし、選挙制度は民意の反映に大きく係わるので慎重に進めて頂きたくはありますが、こうやって議論が盛り上がること自体は良いことだと思います。
なんにしろ、色々停滞していたものが動き出しそうな雰囲気は、久々にワクワクさせてくれそうで嫌いじゃありません。

最後に少しだけこちらのネタを。
2027年に花博開催予定の横浜市・米軍上瀬谷通信施設跡地。閉幕後は東京ディズニーランドに匹敵する規模のテーマパークや次世代型物流施設に!

ほうほう。
あそこは米軍から返還されたのまでは知っていましたが、その後については知りませんでした。
花博とか予定あるんですね♪
閉幕後も色々活用が考えれれているようですが、なんにしろ、近くに駅がないんですよねえ・・・・・。
あと、住所が横浜市ですが、それっぽさは皆無です。

ではでは、今日はこの辺で。