11月11日ですね。
1月1日時点では、こんなに早くこの日が来るとは思いませんでした。
それにしても、私のインスタのフォロワーさんにはそういうのに便乗するタイプはあまりいないかと思いきや、朝時点で既に数名があのお菓子の写真を上げてました。
てことで、「ヤンヤンつけボーの日」、いかがお過ごしですか?
グルテンフリーの同士の皆さんは、ボーの部分は食べずにヤンヤンだけを楽しんでください♪
ヤンヤンてなんですか?
「グルテンフリーの食事を必要としている」→「これから行こうと…」 ドイツ人女性が日本で安心して食べられる食事とは

オーバーツーリズムが叫ばれる昨今ですが、個人的にはルールを守って日本を楽しんで頂けるなら歓迎です。
ブリジットさん、エドワードさん、ドイツ人なのね!ウェルカムです♪
ただ、ブリジットさんはグルテンフリーだそうで。
”「日本はお米やそばがあるので、うまく探せればと思っていますが、醤油はすべてがグルテンフリーではないので、聞きながらですね。今日はこれから、そばを食べられるお店に行こうと思っています」”
ちょっと、取材された方!ちゃんと教えてあげましたか?
そばは十割じゃないとつなぎに小麦粉使ってますよ!
また、十割専門店じゃない限り他のそばと同じ環境で調理している可能性が高く、もしブリジットさんが敏感な小麦粉(グルテン)アレルギーだったら注意が必要ですよ!
そもそも、敏感ならそばつゆに使う醤油に小麦粉入っているのでアウトですしね。
ただ、醤油は製造過程でほとんどのグルテンが消滅しますので、相当敏感じゃなければそこまで気にしなくて大丈夫ですし。
てことで、ブリジットさんがグルテンフリーにしている理由によって、食べられる物も変わってきます。
ただの健康志向⇒二八そばくらいなら食べちゃいましょう!せっかくの日本だし。
軽度のアレルギー⇒十割そばならまず大丈夫ですよ!
重度のアレルギー⇒そばはやめといた方が無難。醤油はたまり醤油オンリーで!

グルテンフリーで語り過ぎました。
もう一つだけ、軽くこんな話題をば。
進まぬ日本の洋上風力、世界風力会議が入札制度の抜本的見直しを提言

いやいや、進まないのは向かないからでして・・・・・。
世界風力会議さん、おたくらヨーロッパでしょ?
日本の海はそちらのように遠浅じゃないから設置が難しいのよ。
あと、地震・津波・台風なんてのもあるのよ。
あと、魚をいっぱい食べたいので、漁師さんのこともお魚さんのことも邪魔したくないのよ。

まったく・・・・・おたくらすぐ価値観押し付けてくるんだから。
あ、ブリジットさん、エドワードさん、ウェルカム♪