毎日色んな記念日だったりしますが、今日みたいに月と日がゾロ目だとやたら多かったりします。
「頭痛の日」は2と2の語呂合わせでしょうね。
「夫婦の日」と「麩の日」も似た感じでしょうかね。
「ツインテールの日」てのも、なんとなく2と掛かってるのは分かります。
”制定した「日本ツインテール協会」によると…
男性の皆さん、ツインテールの日に心惹かれる女性に2本のゴムを渡しましょう。
女性の皆さん、もしあなたに彼の気持ちを受け止める心があるのならツインテールで応えましょう。”
だそうです。
因みに、ここでいうゴムはヘアゴムのことですよ、多分。
さてさて、今年も社員の健康診断の日取りが決まった弊社ではありますが。
ダイエットには「ランニング」をおすすめしない理由
健康診断が近付くと急にダイエットし始める人が弊社にもいますけど、運動はランニングじゃない方がいいそうですよ!
”一度でも「辛い」と感じると、次にやろうとする時、やらない理由を探し始めます。”
”先述した通り、ダイエットをイベント化すると、たいがい失敗します”
もしあなたが、耳が痛すぎて耳の穴から血が吹き出そうなのだとしても、きっとそんなの気のせいっすよ!!
お次はこちら。
米倉涼子 難病との闘いを告白「段々真っすぐ歩けなくなる」 それでも「病気だけで諦めることは一生ない」
そんな難病を抱えていらっしゃったんですねぇ。それは知らなかった・・・・・。
「頑張ってください」とか安っぽい言葉しか思い付きません・・・・・。
”「病気だけで諦めることは一生ない」”
素晴らしいです。
すぐに出来ないと言うとかすぐにやめちゃう人は好きになれません。特に若いのにそういう人ね。
出来ないのは、出来るようになる前に諦めちゃうからでしょ、て思います。
年齢が上がってくるとそういうのが難しくなってくるもんなんですけどね。
米倉さんは私ともそんな歳が離れてません。しかも難病です。
本当は逆なんだろうけど、勇気を頂きました。
てことで、今日は終始一貫真面目なことしか書いてこなかったので疲れました。
いや、だから・・・・・
そっちじゃなくてヘアゴムですってば!!