なんだか今朝から無性にタイ料理が食べたいなぁ、と思ってたんですよね。
【新宿西口ガパオ食堂】6月8日はガパオの日!鶏肉のガパオごはんを680円で販売!
ガパオの日だったんですね!
今日は外出の用事は無いので新宿西口には行けませんが、ランチは神楽坂のタイ料理屋さんに行って・・・
カオマンガイを食べてこようと思ってます♪
カオマンガイの鶏ダシと生姜の香るご飯が狂おしいほど好きです。
ただ、付け合わせの生春巻きにかかってる甘辛いソースは、甘いか辛いかハッキリして欲しいです。
ランチのメニューも決まりましたし、あとは気になるのは生命の起源ですよね!?
「りゅうぐう」の砂からアミノ酸 生命のもと、地球外で初確認―はやぶさ2が採取・JAXA
最近の流れだと、”生命のもと”は地球外から隕石にくっついてやって来たとするのが主流になりつつあるような気がしますが、その説を補完する発見ですね。
だとすると、そういったアミノ酸とかが付着した隕石は、まさか地球だけを狙い撃ちした訳じゃないでしょうから、やっぱ地球以外にも条件さえ揃えば生命は誕生してるんでしょうね。
あと、どう頑張っても分かり合えそうにない人っているじゃないですか!?
そういう人は、ルーツとなる隕石(に付いたアミノ酸)が違うのかもしれないですよね。
お互い何光年も離れた別の場所からやって来た隕石なら、付着したアミノ酸の性格(?)だって違ってておかしくないと思うんですよね。
てことで、私のアミノ酸は当時の都会の火星由来で、話の合わないヤツは太陽系の辺境のド田舎アミノ酸由来だと思うことにします。
最後に、たまにはスポーツネタを。
やっぱ強かったですねぇ・・・・・
バスケ女子は湯沢翔北、男子は能代科技V 全県高校総体
”男子の能代科学技術が5大会連続57度目、女子は湯沢翔北が11大会連続21度目の優勝”とのこと。
特に女子の湯沢翔北はさすがですね。
私、視力悪くて写真がハッキリ見えないんですけど、みんな秋田美人ですよね。
あと、比内鶏でカオマンガイ作ったらやっぱ美味しいんですかね??