連日あちこちで大雨となっていますね。
秋田や青森など東北北部で大変なことになってますが、今度は鹿児島が要注意です。
熱帯低気圧周辺で雨雲発達 午後〜明日は鹿児島本土でも大雨のおそれ
”アメダス中甑では、4時37分までの1時間に26.0mmの強い雨を観測しました。”
中甑(なかこしき)、どこ!?
て思って調べたら、鹿児島の西方の島でした。
なんか最近、ふつふつと離島に行きたい熱が高まりつつありまして、甑島列島もなかなか良さそうです。
軽く調べたら、鎌倉時代には日奉(ひまつり)氏の子孫が治めていた時期もあるとかなんとか。
日奉氏といえば武蔵七党の一つ、西党の祖で、東京の日野市周辺で栄えた一族ですね。
西党といえば、一ノ谷の戦いで名を上げた平山季重(すえしげ)が有名です。
そんな日奉氏の一族が、なぜ遠く離れた鹿児島の島にたどり着いたんですかね?
面白いですね。今度じっくり調べてみたいと思います。
さて、全GRファン待望の最新情報です。
触ってきました「RICOH GR IV」。GR IIIからの変化点を詳しくチェック
いよいよこの秋に発売されるという、GR IVの先行レビューです。
記録メディアが、ほとんどのメーカーのほとんどのカメラで採用されているSDカードから、microSDカードに変更されています。
やや不便にも感じますが、その分本体の大きさをほぼ変えることなく、バッテリーが大きくなっています。
また、個人的には、”モードダイヤルのロック解除ボタンが、PENTAXでいうグリーンボタンのような役割も兼ねる。”なんて辺りが気になります。
グリーンボタンというのはPENTAXさんのカメラにだけ搭載されていて、私的にはなぜ他社が同じようなボタンを付けないのか不思議でしょうがない、超便利ボタンです。
そんなグリーンボタン的なボタンが付くということで、私は大歓迎です。
その他、スペックの詳細はまだ公開されていないようですが、気になります。
調子の悪いGR IIIを修理に出すのか?少し待ってGR IVを買うのか?
しばらくは夜しか眠れない日々が続きそうです。
GRファンのタモリさん、アルフィーの坂崎さん、糸井重里さん、石田ゆり子さん、滝沢カレンさんあたりの動向も要注目です。
ではでは、今日はこの辺で。