早いもので今日は10月16日ということで、伊藤博文さんの誕生日だそうです。
ご存命なら184歳でした。
残念ながら、実際には68歳で没しています。
そんな伊藤さんも長州出身ですね。
むしろテロを起こそうとしたのは長州の方なのに…幕末→明治維新で評価が180度変わった「新選組」の理不尽
まあ、よく言われるように、歴史は勝者によって作られますからね・・・・・。
記事にもある通り、新選組はいわゆる公武合体論でした。
どう考えても賊軍ではないんですけどねえ。
”池田屋事件で討たれた長州藩の吉田稔麿は靖国神社に合祀され”たのに、新選組の隊士たちは、ていうのも、個人的には筆者と同じく理不尽な気持ちはあります。
ただ、靖国神社の歴史を考えると、そうなっちゃうのも仕方ないのかなあ、とかなんとか・・・・・。
だがしかし、新選組は今も多摩っ子たちの心の中に生き続けていますので、それでいい気もします。
ちなみに、個人的な新選組推しは山南敬助です。多摩出身じゃないけど。
あと、『幕末純情伝 』の頃の牧瀬里穂さんは可愛らしかったですね。
『幕末純情伝 』が出てきたので映画繋がりです。
忌野清志郎のドキュメンタリー映画が製作決定――RCサクセション55周年、伝説のロッカーの軌跡をたどる
ここ数年、海外アーティストの伝記映画ブームが続いてまして、クイーンの『ボヘミアン・ラプソディ』は日本でもヒットしましたし、確か来年くらいにはマイケル・ジャクソンの映画も公開を控えてた気が。
そして、ここに来てついに忌野清志郎さんだそうです。
ま、こちらはドキュメンタリーとのことではあります。
海外の伝記系は、毎回ビックリするくらい本人のそっくりさんをどこかから発掘してきて、その人がなりきりの迫真の演技をするのも見どころだったりもしますが、さすがに清志郎さんのそっくりさんを見つけてくるのは至難の業ですかね。
そんなのも見てみたくはありますが。
あと、清志郎さんが亡くなってから、もう16年も経つんですね・・・・・。
ではでは、トランジスタ・ラジオ聞く時間なので今日はこの辺で。