今日は10月6日ということで、平田篤胤(ひらた あつたね)さんの誕生日ですね。
安永5年生まれですので、生きてれば247歳です。
江戸後期の国学者でいわゆる復古神道を唱えた一人ですが、キリスト教・ラテン語・西洋医学などにも精通した博識な方です。
あまり詳しくは知りませんが、こういう偏見のない幅広い知識を持った方は好きです。
ちなみに、渋谷区に平田篤胤さんを祀った平田神社という、住宅街の中の小さな神社があります。
こちらでは、とても珍しい神代文字で書かれた御朱印を頂けます。
神代文字も興味深いんですが、これはこれでまた機会があれば語ろうと思います。
さて、秋めいてきましたが、この時期気を付けなきゃいけないのがこいつです。
スズメバチ駆除作業で刺され死亡 防護服を着ていたのになぜ? 千葉 館山
えぇぇぇぇ・・・・・
防護服着ててもダメとか、どうすりゃいいんすか!?
あと、こんな蜂類世界最強のスズメバチとか、それすら捕食するオニヤンマとか、なんで日本は昆虫ばっか凄い進化を遂げるんですかね?
ヒトなんか容姿的にも肉体的にも、外国と比べて決して優れているとは思わないんですけどね。
いや、日本人の精神とかは好きなんですよ、そりゃ。
てことで、今回は9月30日に山梨県の大月に行ってきましたので、その時の写真を紹介します。
※全て大月市内です
※参照はいつものこちら
「水力発電所」7ブラボー

「彼岸花」10ブラボー

「花のトンネル」9ブラボー

「赤トンボ」8ブラボー

「ブランコ」14ブラボー

「秋桜」12ブラボー

「大月美人」11ブラボー

「猿橋(日本三奇橋)」13ブラボー

「商店」14ブラボー

「特急あずさ」11ブラボー

ではでは、皆さん良い週末を~