寒い日が続いていますが、今日の花は白梅だそうですよ。
さすがにまだ咲いてるのは見てないけどね、と思って少し調べたところ、梅は約300種類もあるそうです。
その中でも、原種に近い野梅系という系統に冬至という名の梅があるそうです。
二十四節気の冬至はもう過ぎてますので、中にはもう咲いている品種があるのかもしれません。
私は梅の花が好きです。
春はすぐそこ、と思えるので。
あと、江戸っ子が梅の花見をする時、やせ我慢して薄着で春気分を演出するのが粋だった、という話も好きです。

さて、正月気分が遠のく前にこのストック記事を。
焼き餅の食べ方、東は「いそべ」、西は「砂糖醤油」が多い理由

「いそべ」最強!と思いつつ、どう食べても美味しいですよね。
広島だけ「きなこ」なのはなぜでしょう??
そういや、今日は鏡開きですね。
地方によっては今日じゃない所もあるそうですが。
ああああ、搗きたての餅が食べたい!!

お次はこちら。
最新研究 ミツバチ激減のなかで野生の花は「交配方法を進化させていた」

”野原のパンジーなどの一部の花が、花粉媒介者の力を借りずに、自らの種子を受粉させること(自家受粉:花粉が同じ花の柱頭につくこと)で適応していることが、新たな研究で判明した。”
進化、というか生き物って本当に不思議ですよねえ。
たまたま自家受粉できる種が発生して、その方が生存に有利だから残っていく、というのが進化論的な通説なんでしょうけど・・・・・。
じゃ、なんでミツバチの減少とタイミングが合うんだ、て話ですよ。
どう考えたって「たまたま」じゃなくて意思が働いているように思えてしまいます。
でも、そうすると今度は意思ってなんだ、て話になります。
脳みその無いパンジーのどこに意思が宿っているんでしょうか??

最後は大物の逮捕の話題です。
“所沢のタイソン”ユーチューバー逮捕 知り合いを脅迫したか

耳に嚙みつくだけじゃ飽き足らなかったようで・・・・・。